”誰かに何かを説明するときには、例え話が役に立つ”
例え話というのは、よくある「人生とは○○のようなものだ。」とか、「××と◇◇は実は似ている。」とかのことですね。
これは、まあ、誰でも知っていることですし、無意識に実践している方も多いと思います。
ただ、これに関しても、やっぱり個人のセンスが活きてくると言いますか、
センスのいい方は例え話も上手ですし、そういう話には思わず引き込まれてしまいます。
私は、今まで書いてきた通り、ネットにどっぷりな人間ですので、例え話に触れる機会も自分では多い方だと思っています。
そこで、今日は私が「うまいこと言うなあ!!」と感心した例え話を3つ、ご紹介したいと思います。
①情報化社会との向き合い方についての例え話
みなさんご存知の通り、現在は高度な情報化社会です。
テレビ、ネット、書籍、この私のブログも含め、ありとあらゆる情報が飛び交っています。
現代人の一日に処理する情報量は、江戸時代の人の何百倍とも言われているそうです。
そんな時代ですから、「いい情報」と「ゴミ情報」をより分けて取り入れていかなければ、あっという間に人間の頭はパンクしてしまうでしょう。
その危険性について語っていた方が、こんな例え話をしていました。
あなたは、朝起きて、見知らぬ人が部屋に入ってきて、あなたの部屋に突然ゴミを捨てだしたらどう思いますか?
「ああ~、いいですよいいですよ。お気になさらず。どうぞそのままにしておいてください。」なんて言いますか?
それと同じです。
あなたの頭はあなたの部屋です。
自分の力で防衛しなければなりません。
不倫のニュース、悲惨な事故のニュース、SNSのセレブの暮らし、それってあなたの役に立つ情報ですか?
それを知ってて何かいいことありますか?
わざわざ朝一番にチェックしなければいけないものですか?
入ってくるゴミは、あなた自身がシャットアウトしなければいけないのです。
う~ん、上手いですよね。
引き込まれます。
きちんとした説得力が基盤にあった上で、序盤の若干キレ気味な態度も私はちょっと親近感が湧きました。
②他人に不幸にさせられた時の向き合い方についての例え話
私も含めて、人間生きていれば他人に不幸にさせられることもあります。
いじめ、裏切り、詐欺、暴力、嫌がらせ、数え上げればきりがありません。
そんな時の心の持ちかたについて、感心させられた例え話です。
あなたが誰かに押されて、穴に落ちたと考えてください。
あなたが穴に落ちたのは、もちろんあなたのせいなんかじゃありません。
押した人が悪いに決まってます。
でも、
あなたが穴から這い上がらなければいけないのは、『あなたの責任』なのです。
「あの人が押したんだ!!あの人が悪いんだ!!」と、叫んだところで、あなたはもう穴の中です。
結局のところ、あなたのやることは、出るか、残るか、しかないのです。
シンプルですが、心に響きました。
自分の置かれた状況が手に取るように把握できて、冷静になれて、次やることが見えてくる。
素晴らしい例え話だと思います。
③自分と世界についての例え話
これはよく聞く「人生とは○○だ」系の話です。
しかも船に例えています。
人生を例えるなら、海と旅は二大巨頭でしょう。
本当によく聞くパターンですが、切り口が新鮮だったので、紹介します。
あなたは、基本的には世界を変えることはできません。
あなたが変えることができるのは、”あなた自身”に関することのみです。
人生はよく航海に例えられますよね。
もちろん、船長はあなたです。
あなたは、波の高さを変えられますか?
雷や台風を消し去ることができます?
朝を夜にしたり、夏を冬にできますか?
魚の群れを好きな時に呼び出すこともできませんよね?
しかし、『行き先』は、あなたが決めることができます。
風や波は操れないですが、帆や舵を操って好きな場所へ行くことはできるのです。
嵐に備えたり、暑さ寒さに備えたり、飢えに備えて魚を蓄えておくこともできるのです。
徹底した自己責任論ですね。
こういうよくあるテーマだからこそ、別の切り口で例えると刺さるものがあるなぁ、と感心したお話でした。
最後に
例え話がうまい方の話と言うのは本当に引き込まれます。
ただ、これも諸刃の剣といいますか、扱いが難しいんですよね~。
本人は「うまいこと言ったった!!」と思っていても、例え方が的外れで、聞いている人は「?」と首をかしげる。
私もちょくちょくやってしまいます。
なので、私は丸パクリしようと思います。
私じゃなくても、いい例え話を見つけた時には「いつかどっかで使ってみたいなあ。」とは思いますよね?ね?
私自身は、人前でスピーチするようなことはまずないような環境で生活していますが、いざと言う時に、例え話のストックの中からチョイスしてどや顔決められたら気持ちよさそうです。
それでは今日はこの辺で。良い一日を!!(良い一日を何かに例えたかったのですが思いつきませんでした。)