未分類

お金の使い道

お金、使えていますか?

お金を稼ぐ、お金を増やす。

そのことは皆さん一生懸命ですよね。

最近は、どこの銀行に行っても、郵便局に行っても、投資の話題でもちきりみたいです。

でも、ことお金の「使い方」に関しては、わりと雑な人も多いんじゃないかという気がしています。

私自身も、(お金を稼ぐ能力もですが😅)お金を使う能力は、まだまだ改善の余地がある気がしています。

「お金を使う能力」

ここではこれを、「少額で、満足のいくサービスを受けられるようになる能力」と、勝手に定義しますね。

例えば、学生のころ、教科書で見た昔の風刺画に載っている成金のようなのは最悪だと思います。

例の、「暗くて靴が見つからないから、お札に火をつけて明るくする。」というアレですね。

これは、誰がどう見てもヘタクソです。使う能力が低いと言わざるを得ません。

ここまで極端ならわかりやすいですが、実際に私も(金額は少額ですが)似たようなことをちょくちょくやってしまっています。

買ったはいいけど使わない100均グッズや、電化製品などです。

ここで私が言いたいのは「節約しましょう。」と、いうことではありません。

「買っても嬉しくも楽しくもないものを、わざわざ買うのはやめませんか?」

ということです。

本人が満足しているなら、ギャンブルも、お酒も、たばこも、ゲームの課金も、高級車も、人様の趣味嗜好に特に私から口出しするようなことは何もありません。

ただ、自分自身ですら楽しくもないし、後から考えたら「何でこんなの買ったんだろう」と、思うような買い物って意外とあると思います。

それを買わずに、別のことに使っていければ、もっと幸せになれるんじゃないかなぁ?と、まあ、そういうことです。

逆に、「これにはお金使ってよかったなあ。」と思えるものも、意識して覚えておくと、幸せになれると思います。

私の中でのお気に入りの使い道は、理容室と、スーパー銭湯がトップを競っていますね。

3000円かそこらでこんなに幸せになっていいんだろうか?と常々思っています。😊

なので、何も考えずにお金を使うのをやめて、ちょっと「検討」してみることをぜひオススメしたいです。

どうせ買うなら、「いいもの」、買っていきたいですよね!!💪😁

-未分類