レイ・ダリオさんの【成功の法則】をYouTubeで見ました。
恐らく、まとめ、というか触りだけの内容かもしれませんが、とても感じ入るところがありました。
(常々思うのですが、現代がネット社会で本当によかった~!!😭)
おぼえておこう!!と、思ったポイントが何点か。
① この世の法則を知って、それをうまく活用しなさい。
これは、本当にそうですよね。
人間は、火であぶれば火傷しますし、高いところから落ちれば骨折します。
わかりきったことなのに、時々、「自分の思い通りにならない!!」と、イライラしてしまうことが、私にもよくあります。😅
お金は、借りたら返さないといけませんし、力あるものが支配権を持ちますが、弱いものをいじめれば、力関係が逆転したときには、何をされても文句は言えません。
1日は24時間しかありませんし、全ての命はいつか尽きます。
食べ過ぎれば太りますし、宝くじはマイナスサムゲームです。
これらの世界の法則を、見つけながら、自分の目指す人生の戦略に組み込んでいきたいところです。
②マニュアルを作る。
何か、困難にぶつかった時に、【場当たり的な対処】、これ、やっちゃってますやっちゃってます!!😭
そして、困難が過ぎ去った後も、「あ~、よかったよかった。」で、済ませちゃうんですよねえ。
【今回の問題は、何が原因で、次同じ事が起こった時にはどう対処すべきか。】
ここをガチッと決めておけば、次はもう怖くない、と、こういうことらしいんです。
まさしく、まったく、ぐうの音も出ないほどそのとおりだなあと、思いました。
失敗+反省=進歩
らしいですゾ?
さながらトラブルは、RPGでいうところの敵キャラ、経験値のための養分、といったところでしょうか。
③成功のしかた。
成功するためには、5つの段階を経る必要がある。
つまり、この5つのステップをぐるぐる回すことで成功に近づいていく、ということらしいです。
(1)目標を立てる
まず、自分が達成したい目標を立てる。
この時に大切なのが、【自分を知る】ことだそうです。
それは、本当に「自分がやりたいこと」なのか?達成したら、自分は幸せなのか?を、よ
く考えましょう、ということらしいです。
ちなみに、私は、【ストレスなく自由に生きたい】が目標ですねえ。😅
(2)問題を認識する
問題があるのなら、認識しなけらばいけない。
これは、まあ、そうですよね。いわずもがなといいますか。
しかし、私に限った話ではないと思いますが、「言うは易し、行うは難し。」ですよね。
「あ、今自分は、見て見ぬふりをしているな?逃げているな?ここをクリアすればレベルが
上がるぞ?」
と、励ますことから始めてみようと思います。
ちなみに、私の目標に対する問題は【力がないこと】だと思います。😭
(3)問題を診断する
問題を診断して、何が根本的な原因かを突き止める。
この時に、診断を謝ってはいけない、というのがミソだそうです。
何が症状で、何が病根かをはっきりさせなければならない、と。
ここですよね!!
多分私はいつもここでつまづいている気がします。
反省しているのに改善が見られない、同じミスを繰り返す。
同じミスが続きすぎて、時々「自分は深層心理では破滅願望があって、わざと自分を貶め
ているんじゃないか?」と疑いたくなります。
まあ、それはそれとして(よくはないですが)
私の目標に対する診断は、【力を持つことを拒否している】ことなんじゃないか?と、最
近思い始めました。
ぼんやりと、ですが。
心理学、ストレス、生きづらさ、経済的自由、毒親、自己診断、依存、働き方、健康、
ミニマリスト、いろいろ読んで試してみましたが、
「やっぱり力はあったらあったで楽になる。」という現実に、気づき始めたと思います。
まだまだ、情報収集は継続していきたいところですが、
それでも、数年前に比べれば、自身でもかなりの改善が感じられています。
”Keep it up!”
(4)問題に対処するための計画を立てる
ここも、そのままですね。
特に、注意喚起ポイントはなかったように感じました。
私のストレスなく生きるための計画は、現時点では、
●節約術を身に着ける
(ストレス、体力などの節約・時間の節約・お金の節約)
●節約して浮いたものを有益なものに回す
(勉強、投資、自分の本当に好きな娯楽、自分の望む人間関係)
この二つの軸を、都度見なおしながら、継続して【力を得る】ことにつなげて、、、、、
行きます!!😭
(5)計画を実行する
これはもう、『やれ!!!!!!』と、『しんどくても、やれ!!!!!!!』と、『や
るんだ!!!!!!!!!!!!!!』と。
そういうことらしいです。
以上が、私がレイ・ダリオさんの【成功の法則】をYouTubeで見て、「要チェックや!!」と、感じたポイントです。
本当にありがたい話です。
こんな情報がゴロゴロしてるんですから。
こういうお話を聞くと、自分の価値観も、どんどんアップデートされていきますよね!!😊👍
きっと来年の私は今よりもっと楽しく生きられるはずです。
ネット社会万歳!!🎉🎉🎉🎉🎉