あなたには『夢』がありますか?
将来の夢です。
ある人は、こう言いました。
「あなたが夢を持っていたとして、それがかなうことは絶対にありません。」
と。
ええー?
って思いますよね。
この人はなんて後ろ向きなんだろう、とも思うでしょう。
しかし、その理由を聞くと、私も多少なりとも納得してしまいました。
その理由とは、
「あなたが生きているのは現実の世界であり、将来あなたが生きる世界も、夢の世界ではなく、現実の世界だからです。」
こう言われると、まあ、たしかに、って感じですよね。
言い換えると、
「つまり、夢は夢であり、具体性がない。」
ということです。
例えば、「将来はサッカー選手になってワールドカップで活躍するぞ!!」と、言う夢があったとしてです。
やっぱりそれだけでは具体性、現実性がまだないんですよね。
サッカー選手になったあなたは、
・朝何時に起きて、何時に寝て
・あなたの朝使うヒゲ剃りは電動か?使い捨てか?それとも脱毛している?
・何県の、どんな家に住んでいて(マンション?戸建て?)
・ワールドカップへはどこの空港から飛行機に乗って、どんな国へ行って
・普段、車に乗っていたとしたらどんな車に乗っていて
・何県のどんなグラウンドで練習していて
・嫌いなチームメイトはどんな人で、どこが嫌いで
・ユニフォームの色は何色で、何番で、ソックスはどこで買ってきたやつで
・どんな学校を卒業していて
・どこのチームのどこのポジションを担当していて
・朝は何を食べて、練習の合間には何を飲んでいて
・お給料で何を買っていて、税金でどれだけ持っていかれて
と、考えれば考えるほど、あなたの将来に『夢』の入り込む余地なんてなくなってきます。
結局、現実は現実で地続きなんですよね~。
例えあなたがサッカー選手になれたとしても、おなかをくだしてトイレから出れない日だってあるわけです。
さて、ここからが本題です。
今までの話を踏まえた上で、この人はこう言います。
「あなたのかなえたい、【将来の現実】は何ですか?」
と、こう来るわけです。
「基本的には変わらない日常を、どう自分好みにカスタマイズしていくか?」
そんな風に私は受け取りました。
そこで私も自分なりに考えてみたんですが、いろいろ気づくところがあったので書いていこうと思います。
今日、どう過ごしたいか?
これは、割と簡単に決められます。
が、
普段それすら考えていない自分にびっくりしました。
なーんとなく朝起きて、仕事に行って、ちょっと遊んで、寝る。
大体そんな感じでした。
では、一か月後は?一年後は?10年後は?
見えるはずもありませんね・・・。
多分、これも「練習」ですね。練習が必要です。
もちろん、生きていればいいことだけではなく、突然の悲劇、みたいなこともあるでしょうが、ここではあくまで「自分の望む明るい未来」という視点で考えて行くことにします。
とりあえず、今日の話から。
いきなりがっかりな願望ですが、私はいま原神というゲームにはまっているので、そのゲームのレベル上げがしたいですね。
キャラはいくつか候補があるのですが、シュヴルーズか、行秋か、スカラマシュの天賦レベルを上げたいです。
あとは、この記事を書き終えたら、お気に入りのYoutubeを聞きながらぶらぶら散歩したいですね。
「人生を無駄にするな!!なんでお前は起業しないんだ!?」と、割とめちゃくちゃな要求をしてくる、意識高い系のYoutuberです。元気がもらえるので最近気に入っています。
今日の出勤は遅いので買い物にも行きたいです。近所のスーパーに自転車で行ってきます。野菜のストックが切れているのでそれを買おうかと。
あとは筋トレですね。最近さぼり気味なので、今日こそやります。やりますよ?
胸と、背筋をやります!!
それだけできて、あとは特に問題さえなければ、今日のところは満足ですね。
一か月後となると、今は7月なので8月ですか。
最近、暑さのせいか(歳のせいか?)眠りが浅くなっているので、何か対策をたてて、もう少ししゃっきり起きられるようにしたいですね。
あとは、最近は出かけていないので、安いビジネスホテルにでも一泊旅行に出かけるのもいいかも知れません。
あとは、このブログの継続です。
8月にあとプラス20記事くらいは行けたらいいですね。(あっ、これは、、、、、(現在2025/8/11追記))
見た目も全然いじれていないので、1日時間を取って、もう少しおしゃれにしようと思います。
英語も以前と比べると、若干の手ごたえも感じてきているので、ボコボコにされて帰ってきたTOEICにもリベンジを申し込もうと思います。
一年後となると、もうさっぱりですね。ただ、昨日よりも今日、今日より明日、より気楽に生きれる未来を作っていけたらいいなぁと思っています。
まずぐっすり眠れて、起きているときは頭がしゃっきりしていて、まるで小学生のように生きられたら最高だなぁ、とは思いますが、その自分が具体的にどんな24時間を過ごしているかは、まだ朧気です。
まだまだ、長期的で具体的な展望を作り出すには練習が必要みたいです。
あとは、一番わかりやすい具体性といえば、やっぱりお金ですね。
収入をあと○○円上げたい。貯金をあと○○円増やしたい。
ここらへんは、放っておいても具体的な目標になり得るので、便利かもしれません。
ここまで、考えてみて思ったのは、
「本当に実現することを前提とした目標を立てるっていうのは、それだけでも楽しい!!」
ということです。
もちろん、それだけで終わらないようにはしないといけませんが。
それでは、今日はこのへんで。
スパルタ意識高い系Youtubeを聞きながら散歩に行ってきますね~!!